【範囲の広いへこみ、当店で修理できます!】
▼修理前
高崎市より、スズキ・MRワゴンの修理のご依頼です。
こちらのお客様の親御さんも以前当社で修理をさせて頂きました!
二代に渡り、ご依頼いただきありがとうございます!
ご依頼場所は左リアドア、リアフェンダー部分のキズ、へこみです。
錆が発生していますので、しっかりと修理していきます!
<修理内容>
左リアドア・・・・・・板金塗装
左リアフェンダー・・・板金塗装
では、修理開始です。
▼フェンダー部分のへこみの修正です。
まずは塗装をサンダーで剥離します。それから専用のワッシャーという金具を溶接し、
引っ張ってへこみを修正していきます。
引っ張り過ぎないよう、細心の注意を払いながら作業します。
▼次に左リアドアのへこみを修正していきます。
大きなへこみだったので、鉄板が伸びないよう調整するのが大変でした(*´ω`)
▼へこみがだいぶ元に戻りました!
▼次にパテを塗ります。高さを確認しながらパテ付け→研磨を繰り返し成形します。
写真は研磨が終わり、これから下地処理をするために周辺をマスキングしたところです。
▼下地処理の前に表面の脱脂をし、ホコリなどを丁寧に取り除きます。
それから下地処理剤のサフェーサーを塗布します。
サフェーサーには、パテ研磨の際のキズを消し、防水・防錆の効果があります。
▼サフェーサーが乾燥したら、同じく研磨していきます。
▼リアドア内側を塗装します。
隙間に塗料が入り込まないようにしっかりとマスキングします。
お車の色に合わせて当店で色を調合します。
数回テストを繰り返し、色が決まったら塗布します。
▼しっかりと乾燥させます。
▼左リア部分の塗装前の様子です。
今回の塗装範囲はフロントドアからリアフェンダーにかけて行います。
塗料の密着をよくするために、塗装箇所をペーパーで研磨しておきます。
▼カラーベース→クリアーの順で塗布しました。
しっかりクリアーが硬化するまで乾燥させます。
▼乾燥が終わったら、塗装箇所に付着した小さなブツを取り除き、
コンパウンドを付けたポリッシャーで丁寧に磨きます。
▼サビが発生し、キズやへこみがあったとは思えないほどキレイに仕上がりました!
洗車と車内清掃を済ませてお客様にお渡しします!(^^)!
仕上がりに大変ご満足いただけました!
また何かありましたら、お気軽にお越しください。
スタッフ一同お待ちしております<m(__)m>
※ お客様の修理の感想は コチラ!
※ 修理事例一覧は コチラ!
※ 当店までの道順は、コチラ!
お見積もりは無料!無料代車あります!
事前にお電話いただければ、多少営業時間外でも対応します。