誘導バナー [181752]

 【キズや凹みの板金修理はご相談に応じます!】

▼修理前

深谷市のお客様より日産・プレサージュの板金修理のご依頼です。

見積もり時に何種類か見積もりを提示しました。
全てを交換した場合や板金修理をした場合などを出した結果、リアゲートとリアバンパーはそのままで、クォーターパネルのみ修理することとなりました。

【修理内容】
クォーターパネル・・・・・・板金修理

▼ 近くから見るとこんな感じです。後ろから横からダメージが大きく修理に手間がかかりそうな状態です。

▼ クォーターパネルを後部からも同様に引き出していきますが、内側からも叩いて出す必要があります。

▼ クォーターパネルの横側をワッシャーをスタッド溶接で溶接してそこに専用工具を取り付け引き出しをして凹み部分を修正します。
 

▼ エアコンを取り外す前に、高圧低圧に分かれたカーエアコンの圧力適正値を圧力センサーで測定し、圧力判定を行います。

▼ クォーターパネルの凹みをスタッド溶接機では引き出せないので帯鉄をボディに溶接して引き出します。

作業はとても大変で、裏側から叩くため、リヤのエアコンユニットを取り外したりします。

▼ 裏側のリアエアコンユニットを取り外します。

▼ 事前にガス量が測定されたらリアエアコンを取り外します。

▼ 引き出し作業を終えたクォーターパネルは、引き出し面及びその周辺も含めてサンダーで平滑に仕上げます。

▼ パネル全体にパテを盛り付けパテの乾燥を待ちます。

▼ パテを削って成形しますが、通常パテの盛り付け、研磨を数回繰り返して形を出していきます。

▼ 数種類のパテを塗布し研磨を繰り返します。

サフェーサ塗布前には板金した周辺部を細かいサンドペーパーで研磨する「足付け」をします。
それから塗料がかかってはマズイ部分に専用のビニールでマスキングを行います。

▼ バンパーやバックドアを取り付けると見えなくなる部分を最初に塗装をして、リアエンドパネルの隙間部分のシーリングをします。

▼ 次に、クォーターパネルに下地処理のサフェーサを塗布します。この下地処理は仕上がりを大きく左右するため神経を使います。

サフェーサーを塗ることにより、塗装面を滑らかにします。サフェーサにはさらに防水・防錆の効果もあります。
サフェーサの乾燥後、最終的な塗装面を出すために細かいサンドペーパーで研磨します。

これから塗装工程に入りますが、塗装は専用のブース(密閉した部屋)にて行い、塗装中のホコリ付着などを防ぎます。

▼ 塗装を完了した状態になります。バックドアも含めて塗装をすることとしました。

塗装色を決定するために塗料の調合を行いますが車のカラーコードからその色の調合を調べます。
データ通りに調合してもぴったり同じ色にはならないのでプロの塗装職人により色が合うまで何度でも原色の配合を微調整します。
色が決まったらスプレーガンに入れ、数回に分けて塗り重ねて行きます。

その際にはサフェーサの色がきちんと隠れていることを確認しながら、ムラのないように慎重に塗装していきます。
カラーベース塗装の後に、透明なクリアの塗装をクリアベースと硬化剤を混ぜて塗装します。

塗装の乾燥後、「塗装のぶつ」を研磨して削除、そしてポリッシャーとコンパウンドでボディを磨きます。
その際に深い磨きキズが付かないように丁寧に磨きツヤのある状態にします。

最後にリアエアコンを取り付け、真空ポンプによる真空抜きが終わったら、ガスを入れる前に漏れがないかを確認する気密テストを行い漏れがなければ、マニホールドゲージと補充用ガス缶を使い、ガスを補充します。それで全ての工程は終わりました。

完成写真は撮り忘れてしまいましたがお客様には修理の出来栄えに満足されて喜んでいただけました。

洗車&清掃
を済ませお客様にお引渡しとなります! (^^)!

この度は、ご来店頂き誠にありがとうございました。(^人^)感謝♪

また何かありましたら、お気軽にお越しください。
スタッフ一同お待ちしております<m(__)m>

 お客様の修理の感想は コチラ!

※ 修理事例一覧は コチラ!

※ 当店までの道順は、コチラ!

お見積もりは無料!無料代車あります!
事前にお電話いただければ、多少営業時間外でも対応します。